2010年01月22日
ムーチー
みなさま、こんばんは。
今日は寒いですねぇ…。暑くなったり寒くなったり、忙しいこの頃です。
今日はムーチーの日ですね。みなさま、ムーチー召し上がりましたか?
私は…食べていません。すいません。
当七人本舗でも、那覇ベーカリーさんのムーチーを販売しております。
月桃の葉の香りがほんわかと店頭に漂い、いい気持ちです。
そういえば、「月桃」の読み方、ご存知ですか?
「げっとう」と読みます。
観光でいらしたお客様より、「“つきもも”って何ですか?」とお尋ね頂くことがあり、その時初めて気が付いたのですが、月桃は全国区ではないのですね。
月桃は、たしかショウガの仲間で、葉や実を煎じてお茶にしたりもしますが、沖縄では(八重山だけではないですよね?)、お餅を包んで蒸すのが、一番身近ではないでしょうか?
家にも植えたいなぁ。育てるの、難しいでしょうか?
ちなみに、下のムーチーの写真の紐の色が違いますが、白は普通のもの、青は黒糖入り、赤は紅芋入りです。わかりやす~い。
それでは。

今日は寒いですねぇ…。暑くなったり寒くなったり、忙しいこの頃です。
今日はムーチーの日ですね。みなさま、ムーチー召し上がりましたか?
私は…食べていません。すいません。
当七人本舗でも、那覇ベーカリーさんのムーチーを販売しております。
月桃の葉の香りがほんわかと店頭に漂い、いい気持ちです。
そういえば、「月桃」の読み方、ご存知ですか?
「げっとう」と読みます。
観光でいらしたお客様より、「“つきもも”って何ですか?」とお尋ね頂くことがあり、その時初めて気が付いたのですが、月桃は全国区ではないのですね。
月桃は、たしかショウガの仲間で、葉や実を煎じてお茶にしたりもしますが、沖縄では(八重山だけではないですよね?)、お餅を包んで蒸すのが、一番身近ではないでしょうか?
家にも植えたいなぁ。育てるの、難しいでしょうか?
ちなみに、下のムーチーの写真の紐の色が違いますが、白は普通のもの、青は黒糖入り、赤は紅芋入りです。わかりやす~い。
それでは。
Posted by 七人店長 at 21:12│Comments(0)
│そのほか